2023年12月31日

今年の漢字

今年の11月で24周年を迎えた坂井耳鼻咽喉科
12/29が仕事納め
今年は当院にとっても激しい一年でした。

紙カルテから電子カルテに移行し、私だけでなく、スタッフも変化を強いられた年でした。

コロナ禍が終わり、来院される方がコロナ禍前よりかなり多くなり、診療の効率化と満足度のバランスを取ることが難しい年でもありました。

そんな中でも今年一年を無事終えたのは、スタッフの頑張りと変化を受け入れる力だと思っています。改めて、スタッフの底力を見た感じがします。

色んな薬や検査キットが不足する中、確保に頑張っていただいた薬局さん、医薬品の卸さんには感謝しかありません。

今年の世相をあらわす漢字は「税」だそうです。清水寺の貫主が筆を執る映像は毎年の風物詩ですね。

今回のおすすめの本は、清水寺貫主である森清範貫主の法話集「こころの姿」です。



神社仏閣が好きな自分は、時折、お坊さんが書かれた本を読んで、原点に立ち返るようにしています。

IMG_7420.jpeg
長い文章にお付き合いありがとうございました。

皆様にとって、来年が良い年でありますように。
posted by 院長 at 19:21| 日記

2023年11月19日

念ずれば花ひらく

今月6日に開院23周年を迎えることが出来ました。

来院していただく方がいて、働いてくれるスタッフがいて、当院に関わっていただけるすべての方がいて始めて、クリニックが成り立っています。

感謝しかありません。ありがとうございます。

私は結構、詩集が好きです。短い文面から、さまざまな情景が浮かぶからです。

今回は坂村真民の『念ずれば花ひらく』を紹介します。

IMG_7244.jpeg
きっと自分に合った詩がみつかるはずです。

posted by 院長 at 23:11| 日記

2023年10月12日

アンパンマン

世代、時代を超えて愛され続けるアンパンマン

アンパンマンの生みの親、やなせたかしさん。

インタビュー形式で書かれた本を紹介します。

IMG_7102.jpeg
アンパンマンのマーチも聴けば聴くほど心に響きます。

少しでも人の心に灯りをともせる人でありたい。
posted by 院長 at 17:29| 日記